【第62回月例会】「EO Setouchi 第5回合同月例会」7月11日(金) 開催のお知らせ
※オンライン参加も上記の申込ボタンからご登録ください。
【オンライン配信あり】
一般社団法人徳島イノベーションベース(所在地:徳島県徳島市、代表理事 藤田 恭嗣、以下「TIB」)は2025年7月11日(金)、第62回月例会を年商1億円以上の起業家が加盟する世界的組織「EO(Entrepreneurs’ Organization)」の中で、中国・四国エリアを拠点とする「EO Setouchi」との合同月例会として特別開催いたします。本会は、EO Setouchiが第6期目を迎える節目のタイミングでの開催となり、第6期会長を務められる株式会社グリーンエナジー&カンパニー 代表取締役 鈴江崇文様に『10倍に成長するための経営計画の作り方』をテーマにご講演いただく予定です。EO Setouchiとの合同月例会は、今回で5回目となります。
EO Setouchiとは
EO – Entrepreneurs’ Organization – は、売上1億円以上の起業家のみで構成される世界的な組織です。
その中でEO Setouchi (一般社団法人)は、中国・四国エリアを拠点とする国内8つ目のチャプターとして2021年1月に設立されました。「志ある起業家が共に学び成長する」というミッションを掲げ、中四国地方の各県出身者で構成されており、日本で活躍する起業家が集まっています。
チャプター名の「Setouchi」とは、瀬戸内海は中国・四国地方9県を結ぶ「架け橋」と考え、EO Setouchiが中四国をつなぐ架け橋のような存在に、という思いを込めてつけられました。

株式会社グリーンエナジー&カンパニー 代表取締役 鈴江崇文様
1973年12月 徳島県生まれ。大手住宅メーカーで3年間勤務後、世界を見ようと世界12カ国でホームステイやバックパッカー生活。多様な住スタイルに触れ、帰国後再就職。29歳のときに中堅建築企業に入社、深刻な経営状況の修復という任務に就く。
2009年にコンパクトハウス事業(現在のネットゼロ・エネルギーハウス)で起業。続いて再生可能エネルギーへの取組を開始。太陽光発電設備付住宅や法人や個人が自家発電するグリーンエネルギー事業を展開。2016年に徳島県初の東証マザーズ上場。2020年には「スマート農業」プロジェクト開始。2024年4月、従業員約150名で年商100億円規模に成長。同5月、持株会社体制化、「グリーンエナジー&カンパニー」に改名。
現在、徳島と東京の二拠点居住。地方再生やエネルギー問題についての講演も多く、徳島大学非常勤講師としてアントレプレナー(起業家)教育等も担う。
第62回月例会 概要
開催日時 | 2025年7月11日 (金) 18:00開始 (2時間程度/受付開始17:30、Zoom入室開始17:50) |
会場 | 徳島グランヴィリオホテル グランヴィリオホール(徳島県徳島市万代町3-5-1) |
スピーカー | 株式会社グリーンエナジー&カンパニー 代表取締役社長 鈴江 崇文 氏 調整中 |
講演テーマ | 10倍に成長するための経営計画の作り方 |
懇親会 | 一般:調整中/学生:2,500円/中高生 1,000円 を予定 懇親会会場:同会場 ※費用については変更になる可能性がございます。お申し込み後、変更になる場合は別途ご案内いたします。 |
二次会 | 調整中(決定次第、お知らせいたします) |
備考 | <託児所ご利用について> TIBではお子さま連れでも安心して月例会にご参加いただけるよう、託児サービスをご用意させていただいております! お子さまが楽しく安全に過ごせるよう環境を整えてお待ちしておりますので、是非ご利用くださいませ。 申し込み:調整中 場 所:徳島グランヴィリオホテル ※月例会会場と同会場! 預かり時間:17:30~22:00 対象:6ヶ月〜12歳まで 人数:最大8名 <持参品 ※持ち物にお名前のご記入をお願いいたします> ・お弁当(夕食として食べられるもの) ・タオル・着替え・ミルク・オムツ・お飲み物・おやつなど(普段のお出かけセット) ・小学生は宿題や何か課題がある方はご持参ください。 ・最後までお預かりのお子さんで必要な方はお昼寝布団をお持ちください。 |
※オンライン参加も上記の申込ボタンからご登録ください。
ご参加方法
参加予約方法 | TIB正会員・学生会員、または無料お試し見学者にお越しいただけます。 お一人様2回まで、現地にて、無料お試し見学が可能です。 会場にお越しになる場合は、必ず事前のご予約をお願いいたします。 【お申し込みの手順 申込締め切り:7月9日(水)午後5時】 ① 月例会申込フォームへアクセス ② 氏名、メールアドレス、所属などを入力 ③ 参加方法を選択 ④ 懇親会の参加可否などを選択、その他必要事項を入力し送信 ➡送信いただくと、TIB事務局より後日、現地参加の手順をお知らせするメールが届きます。 ※ 上記URLで予約いただくと、オンライン視聴用のURLも入力したメールアドレスに届きますが、現地にてご使用いただく必要はございません。 ※空調が寒く感じる場合もあるため、気になる方は羽織れるものをご用意ください。 ※ 先着人数を超過して以降の登録者の方には、contact@tibase.jp からのメールで後日、オンライン視聴のご案内をいたしますのでご了承ください。 |
※ TIBへの入会希望は「TIB入会希望申請フォーム」より申請ください(料金プラン:https://tibase.jp/wp/plan/)
※ 本月例会の参加希望は「月例会申込フォーム」よりお申し込みください。
※ 開催中の様子はTIBのHP等で公開する可能性があります。何卒ご了承ください。
■月例会の取材について
取材をご希望する報道機関等の皆様は、7月10日(木)17:00までにメールにて下記を明記の上、TIB事務局(contact@tibase.jp)へ取材申請をお送りください。
①会社名
②取材者名
■月例会について
TIBでは、毎月第二金曜日※1 に内外から講師を招いて「月例会」を開催します。
講師としてご登壇いただいた起業家の方々から、企業戦略やこれまでの経験における経営者としての葛藤や判断など、リアルな体験をお話しいただきます。また、徳島県内の起業家や社会人、学生などアントレプレナーシップ(起業家精神)を持つ方々が情報交換できる場として、講演後に懇親会※2 も実施いたします。月例会を通じて、講師及び参加者同士の積極的な交流の促進も支援してまいります。
※1 第一金曜日となる月もございますので、随時TIBより発信する月例会開催のお知らせをご確認ください。
※2 懇親会は、感染症の情勢等を受けてオンライン開催とする際には、控えさせていただく場合がございます。